日本各地では、地域の風習に基づいて様々な祭りが開かれています。
今回は、日本の祭りに関する解説をはじめ、日本の三大祭りも含めて解説します。
日本の祭りとは?
現在における日本での祭りとは「美味しいものを食べて花火を眺めるもの」と考えている人も多いですが、大昔は神々をお祀り(おまつり)する神聖な行事でした。
日本での祭りが始まったのは、大昔から伝わる「岩戸隠れ」の神話にあると考えられています。神様へ感謝の気持ちを表すためや祈りを届けるために祭りが行われてきた日本。
古代では五穀豊作や平和などを願い、災いが訪れた際には退散を願うなど、祭りは常に人々の暮らしと密着したものでした。
日本三大祭りとは?
各地で様々な祭りが行われていますが、その中でも「京都の祇園祭」「大阪の天神祭」「東京の神田祭」は歴史が深くて規模も大きく、日本を代表する三大祭りとも呼ばれています。
以下に詳しくご紹介していきましょう。
祇園祭(京都市八坂神社)
869年の清和天皇の時代から続いている祇園祭は、1100年以上も続いている歴史ある祭りです。
祭行事は7月1日〜31日の1ヶ月間に渡って行われ、他の祭りとは比べ物にならないほど多くの行事が日程別に行われます。
天神祭(大阪市大阪天満宮)
7月24日、25日の2日間に渡って開催される天神祭は、平安時代中期から続いている歴史深い祭りです。
25日の本宮船渡御が最大の見どころで、午後6時頃から始まる船渡御を見るために多くの人が駆け付けます。
菅原道真公の御神霊を乗せた御鳳輦船(ごほうれんせん)を中心とした100艘を超える船団が大川を行き交う船の姿はまさに圧巻で、約5千発の花火も空高く打ち上げられます。
神田祭(東京都神田明神)
神田明神で行われる神田祭とは、2年に1度ごとの開催で5月中旬に行われます。神田祭の起源については記録文書などがほとんど残っていないため不明ですが、江戸時代には「江戸三大祭り」の中に数えられるほど大規模な祭りになっていたことはわかっています。
夏に行われることが多い日本の祭りですが、5月中旬に行われる神田祭では一足先に祭り気分を味わうことができるでしょう。
ひので国際教育及び貿易株式会社
住所:Km8 + 500 Thang Long 大通り, An Tho, An Khanh, Hoai Duc, Ha Noi市
電話番号: 09 8818 9953 / 024 8585 7658
Eメール: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
ホームページ: www.hinode-intl.vn
ファンページ: https://www.facebook.com/trungtamnhatnguhinode/