自動翻訳をオフにして下さい。

7月7日におこなわれる七夕は、子供から大人まで幅広い人が短冊に願い事をするとても素敵な行事です。

しかし、七夕の意味や由来について知っている方は、意外に少ないのではないかと思います。

そこで本記事では、七夕の由来とされている3つの言い伝えや、短冊や飾り物における意味などを詳しく解説していきます。

 

 

織姫と彦星の伝説

日本でも有名な織姫と彦星の話は、中国伝来の星伝説がルーツとなっています。一般的なあらすじは、結婚によって全く仕事をしなくなった織姫と彦星に怒った天帝が、天の川によって2人を離れ離れにしたというものです。そして天帝は、仕事に真面目に励むことを条件に、7月7日に年に1度だけ2人が天の川を渡ることを許したとされています。

 

五色の短冊

七夕に飾られる五色の短冊は、中国の陰陽五行説が由来です。世の中が陰と陽で成り立っているとするこの考え方では、短冊に使われる色に以下の意味を持たせています。

  • 青や緑の短冊:自然をあらわす「木」
  • 赤の短冊:炎を表現する「火」
  • 黄の短冊:大地の象徴である「土」
  • 白の短冊:大地に埋まる金属を示す「金」
  • 黒や紫の短冊:命の育みを示す「水」

また、短冊の色には、中国の思想家・孔子が礎を築いた五徳の意味もあります。

  • 青や緑の短冊:人を思いやる心の「仁」
  • 赤の短冊: 仁を具体化した感謝の「礼」
  • 黄の短冊: 誠実さや約束を守ることの「信」
  • 白の短冊: 私利私欲にとらわれない「義」
  • 黒や紫の短冊: 学業に励み向上を目指す「智」

 

まとめ

 

 

織姫と彦星の話で有名な七夕は、日本と中国の習慣や言い伝えの混ざったミックスカルチャーでした。そして七夕飾りや短冊にも、裁縫の上達や金運、長寿といったさまざまな願いが込められています。

7月7日の前に七夕の準備をするときには、こうした意味や由来を知っていた方が、みんなの願いを叶える飾り付けができることでしょう。

 


ひので国際教育及び貿易株式会社

15、6グループPhu My 通りMy Dinh 2 Nam Tu Liem, Ha Noi市

電話番号: 09 8818 9953 / 024 8585 7658

Email: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

Website: www.hinode-intl.vn

Fanpage: https://www.facebook.com/trungtamnhatnguhinode/